閲覧中のページ : トップページ > 九州支部 代議員会報告

九州支部 代議員会報告

第51回日本消化器がん検診学会九州地方会 代議員会報告

令和4年9月10日 13時05分~13時35分 Web開催

1.第51回地方会会長挨拶  尾上 耕治 会長

オンデマンド視聴が可能となった。(承諾の頂いた演題のみ)

2022年9月16日(金)から9月30日(金)


2.支部長挨拶・報告  松浦 隆志 支部長

1)会員数 2022年3月末現在
  正会員数医師 正会員医師以外 正会員 一般会員 総合計
九州支部 497 12 509 598 1,135
昨年比 -15 -1 -16 +7 -9
全国 3,326 131 3,457 5,862 9,561
昨年比 -20 -22 -42 +17 -25
2)2021年度支部例会開催状況

中四国支部のみ 対面開催 そのほかの支部はすべて完全WEB開催

3)来年度本部役員改選

理事長、副理事長を含め15名の理事のうち6名が任期満了にて交代となる。

松浦隆志九州支部長も交代

4)今後の総会、大会予定
第60回大会 JDDW2022福岡 丹羽康正会長 2022/10/27-30 福岡国際会議場
第62回総会   加藤勝章会長 2023/06/30-7/2  
第61回大会 JDDW2023神戸 日山亨会長 2023/11/2-5  
第63回総会   廣岡芳樹会長 2024/6/7-9  
第62回大会   金岡繁会長 2024年  
第64回総会   藤谷幹浩会長 2025年  
第63回大会   岡庭信司会長 2025年  
5)総合認定医試験に関して

第3回の総合認定医試験はオンデマンドで講義を受講し、webでの受験となる。

第4,5回も同様となる予定。

6)大腸がん検診マニュアルに関して

2013年出版されたマニュアルの2021年度改訂版が日本消化器がん検診学会のホームページ上に公開されている。

冊子は1,500円で購入可能だが、限定1,000冊で、ホームページより注文可能。

ガイドライン・マニュアル|刊行物|刊行物|一般社団法人 日本消化器がん検診学会 JSGCS


3.令和3年度会計報告  平賀 聖久 会計幹事


4.認定医支部審査委員会報告 吉村 理江 先生

1)九州支部 区分毎
◆ 認定医

【新規】2名 【更新】19名

*保留申請1名、申請書未提出のための救済措置2名

◆ 指導医

【新規】2名 【更新】10名

◆ 指導施設

【新規】なし

【更新】 社会福祉法人恩賜財団済生会熊本病院、鹿児島大学医学部附属病院

2022年度総合認定医申請者(新規8名、移行5名)の書類審査は合格

→ 11月認定医試験

*区分毎の認定医申請は2022年度で終了

2)第3回総合認定医試験の日程・試験方式

申請は2022年6月30日締切済

2022年11月20日(日13:00-14:20)

実施方法 CBT方式(一斉試験)40題(4分野ⅹ10題)

試験前講義は、オンデマンド配信(約80分程度)

合否2022年11月29日試験委員会にて審議し,合格証発行

3)第3回総合認定医試験の延期に伴う認定医制度の対応
① 2021年度救済措置による2022年度の更新合格者の認定期間

2021年4月1日-2027年3月31日

*次回更新時の実績取得期間は2022年4月1日-2027年3月31日の5年間

② 第3回総合認定医試験合格者の認定期間

2020年・2021年度申請者:理事会での合格承認日-2028年3月31日

2022年度申請者:2023年4月1日-2028年3月31日

4)Covid-19感染の影響による救済措置について
① 総合認定医(新規)・区分毎認定医(新規)

認定基準の学会・研修会の参加、検診の実績、論文の業績などを1年遡って認めた。

② 区分毎認定医(更新)

期日までに手続きが行われなかった場合,自動的に1年延長とした。

なお,救済措置後さらに保留申請された場合は,救済措置中に認定医であった証拠を示す発行はできない。

例:2021年度救済措置,2022年-2024年保留とし,2024年更新合格であった場合,認定期間および次回更新実績取得期間は2024年4月1日-2029年3月31日

5)終身認定医について

新規申請は2022年度をもってすでに終了.

終身認定医を対象に,2027年より5年毎の活動状況審査を実施.

(終身認定医の資格継続要件)

(1)本学会の継続会員であること.

(2)消化器がん検診に対する強い関心・情熱などが維持されていること.

(3)関連学会への参加,本学会の医師研修会(本部,支部),健診・検診
  関連の研修会・セミナー・e-learningなどの受講状況.

(4)消化器がん検診関連実務への従事状況

上記を考慮の上,各支部の認定医の配置状況も含めて,支部審査委員会を経て認定医制度委員会において総合的に判断する

6)その他
① 2019年度第1回総合認定医資格取得者の更新は2023年秋

総合認定医資格の更新には「医師研修会10単位」が必須

*支部医師研修会は該当支部以外の単位は認められない。

本部主催か,九州支部医師研修会で計10単位を取得すること.

② 2023年度第4回総合認定医試験について(予定)

日程:2023年11月中旬予定(CBT方式)

申請書の締切:2023年7月18日(火)

*第4回医師研修会オンデマンド配信 2023年7月2日(日)〜7月13日(木)

*試験前講義は2023年度で終了。以降は過去問集などを公開予定。


5.九州支部代議員審査 なし


6.ホームページに関して  上田 真信 庶務幹事

支部の現状の運営方法や個人情報保護の観点などにより下記のごとく変更する。

① 各種名簿のページ
役員:現行通り,代議員:氏名のみの掲示,個人:掲示の取り止め
② 認定制度のページ
消化器がん検診学会のホームページのリンクを掲示する
③ 入退会・各種届出のページ
ページ自体の削除
④ 会則
付録1,2の削除

7.令和5年度第52回地方会会長挨拶 平賀 聖久 先生

会期:令和5年7月29日(土)

会場:エルガーラホール

◆ 教育講演
胃:伊藤公訓先生(広島大学病院 総合内科・総合診療科)
肝胆膵:小宮 勲先生(九州大学病院 医療技術部 放射線部門)
◆ 共催セミナー
大腸:久部高司先生(福岡大学筑紫病院 消化器内科)

8.令和6年度第53回地方会 沖縄県担当


9.第51回地方会会長への感謝状贈呈

第50回日本消化器がん検診学会九州地方会 代議員会報告

令和3年9月18日 13時00分~13時30分 WEB開催

1. 第50回地方会会長挨拶 遠藤 広貴会長

2. 支部長挨拶・報告 松浦 隆志 支部長

  • 1) 会員数
      正会員 一般A 合計
    九州 525 591 1144
    全国 3499 5837 9576

    ・昨年に比し、全体で120名、九州支部で19名の減少

    ・会員種別では正会員が全国で56名、九州支部で7名減少、一般会員が全国で69名、九州支部で14名減少

  • 2) 会員種別変更の件 一般会員A,B (医師会員以外)

    2020年度4月より機関紙冊子体の廃止に伴い、一般会員A,Bは統一し、「一般会員」となり、年会費は一律5,000円となっている。
    詳細は日本消化器がん検診学会HP参照

  • 3) 「医師研修会」について

    新たな「日本消化器がん検診学会総合認定医制度」での総会における医師研修会はオンデマンド配信で実施。
     2020年59回総会(福岡市 松浦隆志会長)
     2021年60回総会(東京都 小川眞広会長)
    ※各支部での医師研修会の標準化については検討中
    ※59回総会での第1回医師研修会の講演DVDは支部長が保管していますので、支部医師研修会で利用可能。

  • 4) 第59回総会に関する報告

    松浦隆志会長より、COVID-19によりweb開催となったことの報告
    また、開催、無事終了できたことに関して九州支部会員に対して謝辞がありました。

  • 5) 今後の総会、大会予定
    総会: 2022年(第61回)中島滋美  6月10日~11日(大津市)
      2023年(第62回)加藤勝章  未定(仙台市)
    大会: 2021年(第59回)濱島ちさと 11月4日(神戸市JDDW)
      2022年(第60回)丹羽康正  10月27日(福岡市JDDW)
    2023年(第61回)日山亨   11月 2日(神戸市JDDW)

3. 令和1年度および2年度会計報告 平賀 聖久 会計幹事

  • 監査報告 平川克哉幹事

4. 支部審査委員会報告 平賀 聖久/吉村 理江 九州支部審査委員

九州支部

認定医

2020年度【新規】4名 【更新】16名(1名 保留申請、1名認定取消)
2021年度【新規】5名 【更新】8名(3名未提出のため救済措置)

指導医

2020年度【新規】1名 【更新】5名
2021年度【更新】8名

指導施設

2020年度 【更新】

 国家公務員共済組合連合会浜の町病院
 一般社団法人飯塚医師会検診検査センター
 福岡地区胃集検読影研究会

2021年度 【更新】

  公益社団法人宮崎市郡医師会病院健診センター
  鹿児島厚生連病院健康管理センター
  一般財団法人沖縄県健康づくり財団
  一般財団法人琉球生命済生会琉生病院

 

消化器がん検診学会総合認定医試験

2021年および2022年は中止、今後は未定。

5. 九州支部代議員審査

佐賀県 遠藤広貴先生が推薦され、承認されました。

6. 令和4年度第51回地方会会長挨拶 尾上耕治先生

令和4年9月10日(土) 宮崎市JA・AZMホール (予定)

 

テーマ:これからの消化器がん検診
教育講演 胃 :淳風会健康管理センター 井上和彦先生
       大腸:大腸肛門病センター高野病院 野崎良一先生
       ランチョンセミナー:がん研究会有明病院 平澤俊明先生

 

第49回日本消化器がん検診学会九州地方会 代議員会報告

令和1年9月21日 12時00分~12時30分 鹿児島県 市町村自治会館

1. 第49回地方会会長挨拶 宮原 広典 会長

2. 支部長挨拶・報告 松浦 隆志 支部長

  • 1) 会員数
    正会員 一般A 一般B 合計
    九州 532 132 399 1089
    全国 3483 1460 4016 9184

    ・昨年に比し、全体で35名、九州支部で2名の増加

    ・会員種別では一般会員が全体で19名、一般Aで19名、一般Bで3名増加

  • 2) 会員種別変更の件 一般会員A,B (医師会員以外)

    2020年度4月より機関紙冊子体の廃止に伴い、一般会員A,Bは統一し、「一般会員」となり、年会費は一律5,000円となる。
    詳細は日本消化器がん検診学会HP参照

  • 3) 胃がん検診専門技師による読影補助認定制度の発足について

    来年度の開始の予定

  • 4) 大腸CT検査技師認定制度の発足について

    来年度の開始の予定

  • 5) 学会誌の電子ジャーナル化に伴う会員専用およびパーソナルページが構築される
  • 6) 総会時の「医師研修会」について

    「日本消化器がん検診学会総合認定医制度」の総会における医師研修会は2020年度、第59回総会(福岡市 松浦隆志会長)から実施する。
    学会2日目午後と3日目午前で開催。
    受講料は半日8,000円、全日15,000円
    修了証は半日単位で発行
    単位は半日で5点 全日で10点
    * 各支部における医師研修会の標準化については検討中

  • 7) 今後の総会、大会予定
    総会: 2020年(第59回)松浦隆志理事  6月5日~7日(福岡市)
    2021年(第60回)小川眞広理事  未定(東京)
    大会: 2019年(第57回)鈴木康元代議員 11月21日(神戸市JDDW)
    2020年(第58回)入口陽介監事  11月 5日(神戸市JDDW)

3. 平成30年度会計報告 平賀 聖久 会計幹事

  • 監査報告 平川克哉幹事

4. 支部審査委員会報告 平賀 聖久 九州支部審査委員

九州支部
 認定医4名申請→3名合格 1名書類不備により保留
 認定医更新 該当者22名 合格者21名 認定取消1名
 指導医3名申請→3名合格
 指導医更新 該当者2名→合格者2名

新規指導施設

福岡県 医療法人社団高邦会高木病院
    公益財団法人福岡県すこやか健康事業団福岡国際総合健診センター

指導施設更新

熊本県 社会医療法人社団高野会大腸肛門病センター高野病院
    公益財団法人熊本県総合保健センター

第2回(2019年)消化器がん検診学会総合認定医試験

令和2年1月26日(日) 13:00~15:00予定
*2022年までは従来の認定医を新規に取得することも可能

5. 九州支部代議員審査

宮崎県 湯地宏明先生が推薦され、承認されました。

6. 令和2年度第50回地方会会長挨拶 遠藤 広貴先生

令和2年9月19日(土)佐賀市 グランデはがくれ 「消化器がん診療の未来(仮題)」

7. 令和3年度第51回地方会会長

宮﨑県 尾上 耕治先生 令和3年9月25日(土)を予定

8. 令和2年度 第59回日本消化器がん検診学会総会

会長 松浦隆志先生 https://www.jsgcs59.org/

特別講演Ⅰ 岩下 明徳 先生
「早期胃癌の臨床病理像の変遷と超高分化腺癌の概念・分類」

特別講演Ⅱ 井上 晴洋 先生
「消化器内視鏡の最新の動向」

教育講演Ⅰ 平澤 敏明 先生
「人工知能による内視鏡診断―AIは人間を超えたのか?-」

教育講演Ⅱ 満崎 克彦 先生
「大腸がん検診における画像診断の役割―大腸CTと内視鏡を中心に―」

第48回日本消化器がん検診学会九州地方会 代議員会報告

平成30年9月15日 12時00分~12時30分 九州大学医学部百年講堂 会議室2

1. 第48回地方会会長挨拶 平川 克哉 会長

2. 支部長挨拶・報告 松浦 隆志 支部長

  • 1) 会員数
    正会員 一般A 一般B 合計
    九州 538 132 377 1071
    全国 3500 1440 3943 9391

    ・昨年に比し、全体で325名、九州支部で30名の増加

    ・会員種別では一般会員が58名、一般Aが22名、一般Bが235名増。

  • 2) 倫理指針周知のお願い

    H26年に「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」が告示され、演題登録の際は、倫理審査が不要な研究以外は、倫理審査の承認を得ることが必要となる。現在、「消化器がん検診学会についての研究に関する倫理指針」を作成中であり、今年度内には完成する予定である。2020年の総会および地方会から適応される。

  • 3) 地方会における利益相反(COI)の周知
  • 4) 総会時の「医師研修会」および各支部における「医師研修会」の改革について

    「日本消化器がん検診学会総合認定医制度」では、総会における医師研修会は全日研修で10単位と規定されている。

    2020年(第59回総会:福岡市 松浦隆志会長)から実施される。
    学会2日目午後と3日目午前 あるいは、3日目に午前・午後で開催予定。

    各支部における医師研修会の標準化

    総会時に実施している半日研修に準じて、総論60分、胃30分、大腸30分、肝胆膵30分とする。
    内容によっては、適切な講師によるビデオ講演も許容する。
    2020年度あるいは、2021年度より実施開始。

  • 5) 今後の総会、大会予定
    総会: 2019年(第58回)鎌田智有代議員 6月7日~8日(岡山市)
    2020年(第59回)松浦隆志理事  6月5日~6あるいは7日(福岡市)
    大会: 2018年(第56回)斉藤洋子幹事  11月 1日(神戸市JDDW)
    2019年(第57回)鈴木康元代議員 11月21日(神戸市JDDW)
    2020年(第58回)入口陽介監事  11月 5日(神戸市JDDW)
  • 6) 学会誌に関して、電子ジャーナル化を検討中

3. 平成30年度会計報告 平賀 聖久 会計幹事

  • 監査報告 平川克哉幹事

4. 支部審査委員会報告 平賀 聖久 九州支部審査委員

九州支部 認定医4名申請→合格
指導医1名申請→合格

「消化器がん検診総合認定医」制度

日本専門医機構に認定されれば、「消化器がん検診専門医」に改称する。
第1回認定試験 H31年1月20日 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館

2022年(H34年)までは、従来の認定医も取得可能。

5. 九州支部代議員審査

しおもりクリニック 塩盛 建二先生
1名が、支部代議員に推薦され承認された。

6. 全国集計に関して 水口昌伸全国集計担当理事

データの提出率が低下しているとのこと。
全国集計がCDRからオンライン化になったためと考えられるがが、協力機関に対して、是非入力をしていただくよう要請があった。

7. 平成31年度第49回地方会会長挨拶 宮原 広典先生

2019年9月21日 鹿児島県医師会館

8. 平成32年度第50回地方会

会長 遠藤 広貴先生 2020年9月19日 グランデはがくれ

9. 第48回地方会会長への感謝状贈呈

第47回日本消化器がん検診学会九州地方会 代議委員会報告

平成29年9月30日 11時35分~12時5分 熊本市国際交流会館4階第3会議室

1. 第47回地方会会長挨拶 満崎 克彦 会長

2. 支部長挨拶・報告 北川 晋二 支部長

  • 1) 支部会員数の件
    九州支部会員数: 1,041名(全国総数 8,812名)
    正会員: 医師 516名 放射線技師18名
    一般A会員: 放射線技師 130名 超音波技師 2名 その他 1名
    一般B会員: 放射線技師 330名 超音波技師 8名 保健師 6名 その他 3名
  • 2) 内視鏡検診が開始されたのでがん検診学会としても内視鏡検診研修会を企画すべきとの意見がだされ、支部でも企画検討することになった。
  • 3) 支部の医師研修会にいまのところ開催規定がないので各支部の時間や内容がばらばらで統一されていない現状。内容については今後、教育研修委員会で詳細は決めていくが、それまでは各会長に一任する。ただし、時間は3時間以上の研修が必要
  • 4) 現在、会員の入会には学会正会員の推薦が必要であるが、廃止しても良いのではとの意見がでた。定款を変える必要がありすぐには困難。来年3月の理事会で決定する予定。
  • ※ 今後の総会、大会予定
    ● 総会
     2018年(第57回) 成澤林太郎代議員6月8日〜9日(新潟市)
     2019年(第58回) 鎌田智有代議員 6月7日〜8日(岡山市)
     2020年(第59回) 未定
    ● 大会
     2018年(第56回)齋藤洋子代議員 11月1日(神戸市JDDW11月1〜4日)
     2019年(第57回)鈴木康元代議員 11月21日(神戸市JDDW11月21日〜24日)
     2020年(第58回) 未定 11月5日(神戸市JDDW11月5日〜8日

3. 理事会報告 水口 昌伸 理事

  • ・「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の本学会の対応について
  • ・全国集計調査における改正医学系指針の対応について

4. 平成28年度会計報告 平賀 聖久 会計幹事

作年度から支部通信費として支部会員一律1000円徴収しているが、支部の会計から考えて今後も徴収継続となった。

監査報告 平川克哉 監事

5. 認定委員会報告 平賀 聖久 九州支部認定委員

九州支部認定委員九州支部 新規認定医 4名 新規指導医5名が認定された。

新専門医制度による消化器がん検診学会総合認定試験の日程が平成31年1月20日(日)に決定した。

現在、専門医をもっている医師全員が受けることが望ましいが、過渡的措置や詳細については現在、検討中。

6. 九州支部会則変更について 松浦 隆志 庶務幹事

理事会において近畿支部会則改正の呈示の中で、支部長交代は支部の決定で可能のような記載があるがおかしいのではないか?との疑義がだされた。

正しくは“支部長選出は、支部代議員会において候補者を推薦し、本学会の理事会の議を経て理事長が委嘱する。”となっているとのことで、九州支部会則も訂正、変更することになった。

7. 九州支部名簿廃止について 松浦 隆志 庶務幹事

個人情報保護法改正により個人情報の取りあつかいが厳しくなったため継続困難。本部の名簿作成も中止となっているため、従来2~3年ごとに発刊していた名簿は今後廃止することになった。ただし、氏名および所属先はホームページに従来とおり掲載する予定。

8. 九州支部長交代および後任候補承認について

北川晋二支部長が今年度で退任予定。

後任候補に代表幹事会および代議員会にて松浦隆志庶務幹事が推薦された。平成30年3月9日の本学会理事会へ報告予定。

9. 九州支部代議員審査結果

鹿児島県厚生連健康管理センター 宮原 広典 先生

独立行政法人機構 九州がんセンター 上田 真信 先生

2名が支部代議員に推薦され承認された。

10. 平成30 年度第48回地方会会長挨拶 平川 克哉 先生

・平成30年9月15日(土) 九州大学百年講堂で開催

 教育講演Ⅰ 胃がん検診について(仮題) 川崎医科大学 春間 賢 先生

 教育講演Ⅱ 大腸疾患の診断と治療(仮題) 福岡山王病院 小林 広幸 先生

・ランチョンセミナー

  胃内視鏡検診におけるNBI拡大内視鏡検査の意義(仮題)

  福岡大学筑紫病院 八尾 建史 先生

  その他、シンポジウム、症例検討会など

11. 平成31年度第49回地方会会長選任の件

鹿児島県の当番で鹿児島県厚生連健康管理センター 宮原 広典 先生 が第49回会長に推薦され承認された。

12. 第47回地方会会長への感謝状贈呈

ページトップへ